使い方

最新情報

本文に広告を含む場合があります

アップル、2012年の日本携帯電話市場で初の首位獲得 -ガラパゴス市場は終焉か

日本のモバイル市場は、これまでスマートフォンの導入が他国に比べて遅く、代わりにウェブ機能のある携帯電話が人気を保ってきました。しかし、そんな状況に変化の兆しが見えてきたようです。テクノロジーニュースサイトThe Next Webが伝えています。

Counterpoint Researchの新しいレポートによれば、アップルは日本のモバイル市場におけるトップランナーとして2012年を締めくくりました。つまり、12カ月間を通じて、初めてナンバーワンの座を獲得したのです。

日本のモバイル市場において、2012年の第4四半期に、アップルが16%のシェア(スマートフォンと多機能携帯電話を含みます)を占めました。おかげで年間を通じたシェアも15%に達しました。Counterpointによれば、これは日本国内の人気メーカーであるシャープや富士通(両社ともシェア14%)をしのぐ数値だとのことです。

アップルはこれまでも日本のモバイル市場でトップを取った経験がありますが、いずれもトップでいられたのは新製品の立ち上げ(2011年のiPhone 4S発売時など)に伴う短い期間に過ぎませんでした。2012年にアップルが初めて年間のトップを取ったという事実は重要であり、6年間トップの座を守ってきたシャープに引導を渡したことになります。

Counterpointが指摘するもう1つの変化の兆しは、2012年第4四半期に日本市場における海外ブランドのシェアが50%を越えたことです。これも初めてのことであり、華為(ファーウェイ)など中国の携帯電話メーカーが第4四半期に"売り上げ三倍増"を達成し、日本国内のメーカーよりも優位に立っています。

Counterpointの調査担当重役であるピーター・リチャードソン氏は、グローバルな携帯電話メーカーがこれだけ伸びたことからかんがみて、日本市場はこれまでのような孤立した市場ではなくなったと説明しています。

「日本は、かつてモバイル技術という視点から見て、ガラパゴス諸島のように孤立した市場だと見なされていました。日本には、世界のどこよりも進化した独自のデジタル携帯電話技術があり、国外の技術系企業がこの地域に進出することはほとんど不可能であると考えられていたのです。事実、モトローラやノキアも失敗してきました。しかし、今やスマートフォンの波によって状況が変わりました。日本市場は、良くなるにしろ悪くなるにしろ、これから一変していく可能性のある市場だと思えます」

日本では、ソフトバンクとKDDIがiPhone 5その他アップル機器の販売を担当している一方で、市場トップであるDoCoMoはアップルと契約しておらず、その代わりに一連のアンドロイド対応携帯電話を販売しています。それぞれの供給会社は、これまで自社のスマートフォンのラインナップを盛んに宣伝してきました。そして2012年に、差はわずかだとは言え、これまでのモバイル市場のバランスが崩れたわけです。

Counterpointによれば、2012年の上半期にはシャープがトップを占めていましたが、残りの6カ月でアップルに抜かれてしまったとのことです。

世界的な携帯電話メーカーがこれだけ成長したからといって、日本という市場が必ずしもすべてのメーカーにとって肥えた土壌だというわけではありません。例えばBlackBerry 10は日本での発売が見送られましたが、これは同社が他の戦略的な市場に注力するためです。

この記事をシェアする
B!

iPhone 15

関連記事

最新情報

Pickup記事

メニュー

最新情報

 


上へ戻る