BIGLOBEモバイル、au回線の格安SIM「タイプA」をリリース
BIGLOBEは10日、格安SIMサービスのBIGLOBEモバイルにおいて、KDDIが提供するauの4G LTE回線を利用した「タイプA」の提供を開始しました。これにともない、既存のドコモ回線は「タイプD」に名称を変更しました。

タイプAの料金プランは、SMS機能付きデータSIMと音声通話SIMの2種類で、月額料金はタイプDと同じです。また、YouTubeやApple Music、AbemaTVなど9つのエンタメ系サービスをデータ消費なしで無制限に利用できる「エンタメフリーオプション」、家族とデータ容量を共有できる「シェアSIM」など、各種オプションサービスも利用可能です。
タイプAの対応端末に関しては、今のところ多くありません。iPhoneだと、6 / 6 Plus、6s / 6s Plus、SE、7 / 7 Plus、8 / 8 Plusが対応していますが、SIMロック解除をしないと使えないようです。
BIGLOBEは2017年1月にKDDIグループの企業となり、9月には、「BIGLOBE LTE・3G」「BIGLOBE SIM」「BIGLOBEスマホ」など複数の名称が混在していた格安SIMサービスをBIGLOBEモバイルへと変更しました。
端末はそのままでSIMカードだけを変える「SIM替え」をキャッチコピーに、ブランドの再構築を進めていくようです。
タイプAの料金プラン
容量 |
SMS付き |
音声通話SIM |
---|---|---|
1GB |
- |
1,400円 |
3GB |
1,020円 |
1,600円 |
6GB |
1,570円 |
2,150円 |
12GB |
2,820円 |
3,400円 |
20GB |
4,620円 |
5,200円 |
30GB |
6,870円 |
7,450円 |
⇒ プレスリリース
関連記事
最新情報
iOS 17.4.1とiPadOS 17.4.1がリリース | 3/22 |
楽天モバイルが「最強青春プログラム」を提供、22歳になるまで毎月110ポイント還元 | 3/08 |
iOS 17.4とiPadOS 17.4がリリース | 3/06 |
iPhone 16、生成AI対応のSiri導入に向けマイク性能を改良か | 2/21 |
auが「au海外放題」を提供、海外でデータ通信使い放題 24時間800円から | 2/20 |
iPhone16 最新情報 これまでにわかっていること まとめ | 2/16 |
楽天モバイルが「最強家族プログラム」発表、1回線につき110円割引 最大20回線まで | 2/13 |
ドコモがiPhone 15を44,000円割引、5G WELCOME割を一部改定 | 2/10 |
iOS 17.3.1とiPadOS 17.3.1がリリース、バグ修正 | 2/09 |
Apple、MacまたはiPadの学割購入で最大24,000円分のギフトカード進呈 | 2/03 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |