auのスマホトクするプログラムで端末を返却してみた
今回筆者はauオンラインショップでiPhone 15 Plusへ機種変更した際、その1年前にスマホトクするプログラムに加入して購入したiPhone 14を返却して、最終回分支払い免除の特典を利用しました。当記事ではその際の手順を紹介します。
= この記事の目次 =
端末返却の大まかな流れ
以下は筆者がスマホトクするプログラムの特典を利用し、端末を返却した際の大まかな流れです。
1. 9月13日 auオンラインショップで機種変更する際、プログラム特典利用を申請。
2. 9月30日 「旧機種の回収キット発送のご連絡」メッセージを受信。
3. 10月2日 回収キットが届く。
4. 10月16日 回収キットに旧機種を入れて郵便ポストに投函。
5. 10月18日 「旧機種の到着のご連絡」メッセージを受信。
6. 10月19日 「旧機種の検品結果のご連絡」メッセージを受信。検品結果は「故障なし」。
特典利用の申請方法
支払い免除の特典利用の申請はauオンラインショップ、My au、auショップや量販店などの実店舗、お客さまセンター(電話)のいずれかで行います。申請をすると約1週間ほどで端末の回収キットが届きます。ちなみに筆者はauオンラインショップで機種変更をした際に、特典利用の申請を同時にしました。
auオンラインショップで申請する場合
auオンラインショップで新たな機種を購入する場合、購入手続きを進めていくと、プログラムの特典利用を尋ねる項目が表示されます。ここで申し込みをすると1週間程度で回収キットが届きます。スマホトクするプログラムに加入していても端末の購入から1年経っていない場合は、特典利用の項目は表示されません。

購入手続きページの「端末購入サポート」の欄に「現在ご利用の端末」という項目が表示されます。ここで[利用する]を選択して手続きを進めてください。
なお、新しく購入する端末のプログラム加入については「今回ご購入の機種」の項目で「申し込む」「申し込まない」のいずれかを選択してください。
My auで申請する場合
新たな端末を購入しないで当該機種の返却のみをして、特典利用の申請をオンラインでしたい方はMy auから申請できます。オンラインでの本人確認(eKYC)は利用できないため、本人限定受取郵便で回収キットが届きます。回収キットが届くのは申し込み完了後2~3週間。他の申請方法と比べてキットが届くのに時間を要するので、郵送期限には十分気をつけてください。

アプリ版My auにアクセスして、次の順にクリックしてください。
[マイページ] > [お客様登録・ご請求情報の確認・変更] > [機種情報] > [分割契約の確認および一括清算] > [端末返却のみで特典を利用したい場合は、こちら]
実店舗で申請する場合
auショップなどの実店舗で特典利用の申請をする場合、端末の返却も同時に行えます。もしくは特典利用の申請のみをして、後日郵送で端末を返却することも可能です。
お客さまセンターで申し込む場合
下記の番号に電話をかけて特典の申請をします。1週間程度で回収キットが届きます。
au携帯電話から157
au以外の携帯/一般電話から0077-7-111
受付時間9時から20時
KDDIから回収キットが届く
スマホトクするプログラムの特典利用の申請完了後、約1週間で回収キットが届きます。筆者の場合、iPhone 15の発売数日前という最も忙しい時期に特典利用の申し込みをしたためか、回収キットが届くのに約2週間かかりました。

回収キットの受け取り方法
オンラインで特典利用の申請をすると、回収キットは「普通郵便」または「本人限定受取郵便(特例型)」で届きます。申請時に「撮影による本人確認」(eKYC)を選択した場合、回収キットは普通郵便で届きます。受取人は本人以外でもOK。
一方、申請時に「撮影による本人確認」(eKYC)を選択しなかった場合(もしくはその選択肢が無かった場合)、回収キットは「本人限定受取郵便(特例型)」で届くため、受け取る際に運転免許証などの本人確認書類の提示が求められます。
回収キットの中身

KDDIから届いた郵送物の中身は以下の通り。
・ダンボール台紙
・エアー緩衝袋
・レターパックライト(封筒)
・プログラム特典利用申込書
・発送までの手順などを記した説明書
端末の梱包方法
エアー緩衝袋に返却する端末を入れて、特典利用申込書とともに、2つに折れたダンボール台紙の片側に乗せます。

端末と申込書を挟むようにして台紙を閉じます。

最後にダンボール台紙をレターパックに入れて封をしてください。

レターパックは郵便局の窓口へ差し出すかポストへ投函してください。
省略せずに書くと「郵送下取り申込書兼端末購入プログラム特典利用申込書」。これを回収キットに同封して郵送します。同申込書は「ご契約の携帯電話番号」「ご職業」「氏名」「生年月日」が記入済みになってますが、「ご職業」「下取り申し込みのきっかけ」については、あらかじめ用意されている回答のうちご自身に合うものにチェックをつけて下さい。最後に「ご署名」欄に記入をお忘れなく。
回収キットの郵送期限
返送した回収キットはKDDIが検品をします。この検品作業は、特典利用の申請をした月の翌月末までに完了する必要があるとのこと。この期限を過ぎた場合、支払い不要の特典は適用されないと公式ページで案内されています。
回収キットに同封していた説明書には、キットを受け取ってから8日以内を目途に返送するようにとの案内があり、また公式ページでは、特典利用の申請をした月の翌月25日までに返送するようにと説明しています。いずれにしても、回収キットを受け取り次第、できるだけ早く返送するようにしてください。
関連記事
最新情報
iOS 17.4.1とiPadOS 17.4.1がリリース | 3/22 |
楽天モバイルが「最強青春プログラム」を提供、22歳になるまで毎月110ポイント還元 | 3/08 |
iOS 17.4とiPadOS 17.4がリリース | 3/06 |
iPhone 16、生成AI対応のSiri導入に向けマイク性能を改良か | 2/21 |
auが「au海外放題」を提供、海外でデータ通信使い放題 24時間800円から | 2/20 |
iPhone16 最新情報 これまでにわかっていること まとめ | 2/16 |
楽天モバイルが「最強家族プログラム」発表、1回線につき110円割引 最大20回線まで | 2/13 |
ドコモがiPhone 15を44,000円割引、5G WELCOME割を一部改定 | 2/10 |
iOS 17.3.1とiPadOS 17.3.1がリリース、バグ修正 | 2/09 |
Apple、MacまたはiPadの学割購入で最大24,000円分のギフトカード進呈 | 2/03 |
iPhone 最新情報 | iPad 最新情報 |