3D Touchの感度を調節する
iPhone 6sに新たに備わった3D Touch。新しい操作方法なので意図しない動作が発生したり、どの場面でPeepやPopが使えるのかわからなかったりします。慣れるまでに結構時間がかかると思います。
もし、3D Touchに限度を越す使いずらさを感じたなら、設定アプリのアクセシビリティからオフにすることも含めて、現在の設定を見直してみましょう。
設定アプリを呼び出す

ホーム画面から【設定】>【一般】>【アクセシビリティ】>【3D Touch】とタップします。
3D Touchの設定を調節する

この画面でスイッチをオフにすれば、3D Touchを無効にできます。
感度の調節は3段階から選択可能。画面下の写真を押せば、現在の感度を実際にテストすることができます。
こんな感じで、自分に合う按配を見つけてみてください。
関連記事
基本設定
・クイックスタートとデータの移行方法 |
・アクティベートと初期設定 |
・キャリア別設定 |
・Face IDの設定・使い方 |
・Apple IDの作成方法 |
・画面の回転を固定する |
・自動ロックまでの時間を変更する |
・契約中のサブスクリプションを確認・解約する |
・Wi-Fiの設定 |
・iOSのアップデート方法 |
...続きを見る |
iPhoneの使い方 カテゴリー
標準搭載アプリ
カメラ | 電話 | メール | カレンダー |
メモ | メッセージ | リマインダー | 計測 |
App Store | 探す | ファイル | 翻訳 |
ボイスメモ | ヘルスケア | 拡大鏡 | コンパス |
Safari | 写真 | ミュージック | マップ |
計算機 | 時計 | 天気 | FaceTime |