本文に広告を含む場合があります。

iPhone 13とiPhone 12を徹底比較、違いはなに?

最終更新日:著者情報

iPhone 13シリーズとiPhone 12シリーズ、一体なにが違うのか?どっちを購入すべきなのか?両モデルの違いをまとめてみました。

Appleストアの価格

iPhone 13 Pro

iPhone 13 Pro

AppleストアではiPhone 14の発表に伴い、iPhone 13とiPhone 12を値下げしました。一方、iPhone 13 Pro / 13 Pro MaxとiPhone 12 miniについては販売中止となっています。

 

13 mini

13

13 Pro

13 Pro Max

128GB

92,800円

107,800円

-

-

256GB

107,800円

122,800円

-

-

512GB

137,800円

152,800円

-

-

1TB

-

-

-

-

 

12 mini

12

12 Pro

12 Pro Max

64GB

-

92,800円

-

-

128GB

-

99,800円

-

-

256GB

-

114,800円

-

-

Apple公式サイト

機能や特徴を比較する

仕様上の違い

Appleが公表している両モデルの仕様上の主な違いは以下の通り。

 

iPhone 13

iPhone 12

ストレージ
容量

128GB
256GB
512GB
1TB

64GB
128GB
256GB
512GB

ディス
プレイ

最大120HzProMotion (Proのみ)
最大輝度1,000ニト (Pro)
最大輝度800ニト

-
最大輝度800ニト (Pro)
最大輝度625ニト

チップ

A15 Bionicチップ
5コアGPU
新しい16コアNeural Engine

A14 Bionicチップ
4コアGPU
16コアNeural Engine

SIM

デュアルeSIM

-

バッテリ

1.5~2.5時間長持ち

-

背面カメラ
絞り値

望遠:ƒ/2.8
広角:ƒ/1.5
超広角:ƒ/1.8

望遠:ƒ/2.0
広角:ƒ/1.6
超広角:ƒ/2.4

手ぶれ補正

センサーシフト光学式

デュアル光学式

ズーム

3倍の光学ズームイン
2倍の光学ズームアウト
6倍の光学ズームレンジ
最大15倍のデジタルズーム

2倍の光学ズームイン
2倍の光学ズームアウト
4倍の光学ズームレンジ
最大10倍のデジタルズーム

編集

HDR 4
フォトグラフスタイル

HDR 3
-

ビデオ撮影

センサーシフト光学式手ぶれ補正
シネマティックモード(1080p,30fps)
最大4K, 30fpsのProResビデオ撮影

光学式手ぶれ補正
-
-

デザイン

iPhone 13、iPhone12

左iPhone 13、右iPhone 12

耐久性に優れたフラットエッジデザインにメタリックな質感など、一見、同じような印象を受けるiPhone 13シリーズとiPhone 12シリーズのデザイン。iPhone 13シリーズでは、本体の外見やフレームの素材など基本的なデザインについては、これまでとほぼ変わらず、前モデルを継承しています。

サイズ比較

一方、本体の厚みと重量については、iPhone 13シリーズの方がわずかに厚く、重くなっています。理由としては、デバイス全体の性能をアップさせるため、内蔵バッテリを増量したことによるとみられます。

 

13 mini

13

13 Pro

13 Pro Max

画面サイズ

5.4インチ

6.1インチ

6.1インチ

6.7インチ

サイズ

高さ:131.5 mm
幅:64.2 mm
厚さ:7.65 mm

高さ:146.7 mm
幅:71.5 mm
厚さ:7.65 mm

高さ:146.7 mm
幅:71.5 mm
厚さ:7.65 mm

高さ:160.8 mm
幅:78.1 mm
厚さ:7.65 mm

重量

141 g

174 g

204 g

240 g

 

12 mini

12

12 Pro

12 Pro Max

画面サイズ

5.4インチ

6.1インチ

6.1インチ

6.7インチ

サイズ

高さ:131.5 mm
幅:64.2 mm
厚さ:7.4 mm

高さ:146.7 mm
幅:71.5 mm
厚さ:7.4 mm

高さ:146.7 mm
幅:71.5 mm
厚さ:7.4 mm

高さ:160.8 mm
幅:78.1 mm
厚さ:7.4 mm

重量

133 g

162 g

187 g

226 g

切り欠きが20%縮小

iPhone 13、iPhone12

左iPhone 12、右iPhone 13

さて、新作が出るたび話題を集めるのが画面上部の切り欠き「ノッチ」です。このノッチ、iPhone 13では、形状は変わっていませんが幅が約20%も狭くなっています。ノッチにはTrueDepthカメラをはじめとする、複数のカメラモジュールやセンサー類などが収められています。こうしたシステムを小さくしたことでノッチも縮小し、それに伴い、ディスプレイの表示領域も広がったようです。

13 / 13 miniの背面カメラ位置が変更

iPhone 13、iPhone12

左iPhone 12、右iPhone 13

iPhone 13 / 13 miniの変更点として挙げられるのが、背面にあるカメラレンズの配置です。iPhone 13 / 13 miniでは、超広角・広角レンズが対角で斜めに並んでおり、これまで見慣れてきた上下の縦並びとは違った印象を与えています。Appleいわく「iPhone史上最も先進的なデュアルカメラシステム」を搭載したことによるもの、とのこと。

ディスプレイ

iPhone 13、iPhone12

iPhone 13のディスプレイには、4機種すべてにiPhone 12と同じSuper Retina XDRディスプレイを採用。解像度と画素密度も旧モデルから変更はありません。一方、屋外の最大輝度は、iPhone 13 / 13 miniが最大28%増の800ニト、iPhone 13 Pro / 13 Pro Maxが最大25%増の1000ニトと大幅にアップしており、Appleは後者のProシリーズについて「iPhone史上最も明るいディスプレイ」と称しています。

さて、今回の目玉の一つは、ProシリーズにProMotionテクノロジーに対応したディスプレイが搭載されたことでしょう。ProMotionとは、コンテンツに応じてリフレッシュレート(1秒間に画面を更新する回数)の速度が自動で変わるというもの。

リフレッシュレートは、10Hzから、iPhone 12シリーズの2倍となる最大120Hzに対応しているため、例えばテキストしか表示されていないときなどには、リフレッシュレートを低くしてバッテリの消費量を少なくします。

リフレッシュレートが高いほど画面の動作がなめらかになるため、動きの速い動画やゲームでも残像感の少ない流れるような描写になるほか、ウェブサイトを閲覧するときのスクロールでもスムーズで快適な操作を体感することができます。

カメラ

昨年と比較してiPhone 13シリーズで最もアップグレードの多かったところ、それはカメラの機能でしょう。

iPhone 13 Proのカメラ

カメラシステムはこれまでと同じく、iPhone 13 / 13 miniが広角・超広角のデュアルカメラ、iPhone 13 Pro / 13 Pro Maxは広角・超広角・望遠のトリプルカメラを搭載しています。Proシリーズでは従来、ProとPro Maxでスペックに差がありましたが、今回は両モデルとも同じカメラシステムを搭載しています。

13 / 13 miniと12 / 12miniの違い

iPhone13

iPhone 13 / 13 miniには、広角・超広角ともに1200万画素と旧モデルから変更はないものの、広角カメラにiPhoneのデュアルカメラ史上最大となる、12MPのセンサーが搭載されました。画素数が同じ場合、センサーが大きいほど一つひとつの画素サイズ(1.7μmピクセル。iPhone 12では1.4μmピクセル)が大きくなり受光面も増えます。高感度・広ダイナミックレンジでの撮影が可能になり、夜間など光が少ない場面でも光を取り込んだ明るい写真が撮影できるようになります。iPhone 13 / 13 miniでは、これまでより47%も多くの光を取り込めるようになりました。

13 Pro / 13 Pro Maxと12 Pro / 12 Pro Maxの違い

一方、iPhone 13 Pro / 13 Pro Maxには、広角・超広角・望遠カメラのすべてに新しいセンサーとレンズが搭載されています。

Proシリーズのカメラ

広角カメラには、画素サイズが1.9μmピクセル(iPhone 12 Pro / Pro Maxではそれぞれ1.4μm / 1.7μmピクセル)の大きなセンサーを搭載。光の少ない場所でもノイズを抑えたクリアな写真を撮ることができます。レンズはf/1.6からf/1.5に変更。F値が小さいほど取り込める光の量が多くなるため、明るい写真に仕上がります。また思いどおりのボケ感を楽しむことも可能。iPhone 13のProシリーズでは、iPhone 12 Pro / Pro Maxと比べて、低照度での撮影がそれぞれ最大2.2倍、約1.5倍、改善されました。

超広角カメラでは、被写体に最短2cmまで近寄ったマクロ撮影が可能になりました。マクロ撮影は、写真だけでなくスローモーションやタイムラプスなど動画にも使えます。レンズはf/2.4からf/1.8へ変更。そのほか、6枚構成のレンズ設計や新たなセンサー、オートフォーカス機構などによって暗い場所での撮影に強くなり、これまでより92%多くの光を取り込めるようになっています。

焦点距離77mmの望遠カメラでは、光学ズームが従来の2倍から3倍になり、カメラシステムの光学ズームレンジが合計6倍になりました(iPhone 12 Pro / 12 Pro Maxでは、それぞれ4倍と5倍)。また最大15倍のデジタルズームにも対応しています(iPhone 12 Pro / 12 Pro Maxでは、それぞれ10倍と12倍)。さらに、レンズもf/2.8へアップグレード(iPhone 12 Pro / 12 Pro Maxでは、それぞれf/2.0とf/2.2)。ナイトモードにも対応し、夜景などの暗い場所でも高画質な写真を撮影できます。

さて、iPhone 13シリーズ共通のカメラ機能としては、センサーシフト光学式手ぶれ補正、フォトグラフスタイル、スマートHDR 4などが挙げられます。

センサーシフト光学式手ぶれ補正

以前はiPhone 12 Pro Maxの広角レンズにのみ搭載されていた、センサーシフト光学式手ぶれ補正の機能が、iPhone 13では全機種の広角レンズに搭載されました。従来と違い、レンズではなくセンサーそのものを動かすこの機能では、イメージセンサーが小さなブレも逃さず抑えます。シャッタースピードが遅くなる光の少ない場面でも、鮮明ではっきりとした静止画や動画を撮影することができます。

フォトグラフスタイル

写真撮影の機能として新たに「フォトグラフスタイル」が搭載されました。フォトグラフスタイルとは、画像全体に均一にフィルタをかけるのではなく、個々の場所に加工や調整を加えて自然な写真に仕上げることができる機能です。コントラストや彩度など、好みの設定をして撮影すると、例えば人物の色は自然なまま衣装だけビビットにするといった画像が可能になります。

スマートHDR 4

スマートHDRが、以前の3から4にバージョンアップしました。スマートHDR 4を使えば、複数の人物が写っている集合写真などにおいて、それぞれの被写体の色やコントラスト、光を自動で調整し最適化してくれます。実際のシーンを再現したかのような、自然な写真を撮ることができます。

iPhone 13シリーズ共通のビデオ機能には、シネマティックモードがあります。

シネマティックモード

iPhone 13シリーズ注目の新機能、シネマティックモードが動画撮影の機能に登場しました。被写体となる人物やペットなどがフレームに入ろうとすると、自動でピントを合わせて背景を自然にボカします。まるで映画のように立体感のある動画を撮影することが可能に。ピントは撮影中でも撮影後でも調節することができます。またボケの強弱も、撮影が済んでからアプリで修正することが可能です。

さらに、ビデオ機能ではProシリーズのみのアップグレードに、6倍の光学ズームレンジ(iPhone 12 Pro / Pro Maxでは、それぞれ4倍と5倍)と最大9倍のデジタルズーム(iPhone 12 Pro / Pro Maxでは、それぞれ6倍と7倍)、ProResフォーマットのサポートなどが挙げられます。

ProResフォーマット

Proシリーズでは、iPhone史上初めて、最大4K/30fpsのProResビデオ撮影が可能になりました(128GBモデルでは1080p/30fps)。 ProResとは、Appleが開発したデジタル動画編集のためのフォーマットです。データサイズが小さく、軽くて編集がしやすいのみならず、画像品質も高いため、映像業界などプロフェッショナルの現場で広く使われています。

背面だけでなく、前面のTrueDepthカメラも、新機能のフォトグラフスタイル、シネマティックモード、ProResフォーマットの撮影に対応しています。

パフォーマンス

iPhone 13シリーズは4つのモデルすべてに、スマートフォン史上最速の処理速度を誇るチップ「A15 Bionic」を搭載しています。

A15 Bionic

iPhone 13 / 13 miniは、6コアのCPUに4コアのGPU、16コアのNeural Engine(機械学習専用コア)と、旧モデル(A14 Bionic)と同じ構成になっています。ただし処理性能は大幅にアップ。他社製スマートフォン(一部の報道ではQualcommやSamsungではないかと推測 )と比較して、CPUとGPUはそれぞれ最大50%と最大30%速くなっていると伝えられています。

iPhone 13 Pro / 13 Pro Maxも、6コアのCPUに16コアのNeural Engineと、構成に変更はないようです。CPUは他社と比較して最大50%の高速化を実現しています。一方、GPUは4コアから5コアに増加。他社よりも最大50%速くなったほか、iPhone史上最高のグラフィックス性能を提供します。

全機種に搭載の16コアのNeural Engineは1秒間に15.8兆回もの演算処理を行い、毎秒11兆回のA14 Bionic と比較してより高速になっています。さらに、A15 BionicはA14 Bionicと同じ5nmプロセスながらも、約150億個ものトランジスタを集積しています(A14 Bionicは約118億個 )。

バッテリ

iPhone 12シリーズと比較してバッテリの駆動時間が大幅に延びたことも、iPhone 13シリーズの特長といえるでしょう。A15 BionicやiOS 15をはじめとする、省電力性能に優れたハードやソフトと連携して全体を最適化し、1回の充電で長時間つかえるバッテリを実現しています。

各モデルを比較すると、iPhone 13 / 13 miniは1日に最大2.5時間と1.5時間、駆動時間が長くなります。Proシリーズは、iPhone 13 Proが1日に最大1.5時間長持ちし、iPhone史上最長となった13 Pro Maxは1日に最大2.5時間、長く使用できます。

駆動時間がアップした要因には、バッテリが大きくなったことも挙げられます。Appleは通常、バッテリの容量を非公表としていますが、一部のメディアが情報を入手したようです。以下はPCMagから抜粋。

バッテリ容量

13 mini

13

13 Pro

13 Pro Max

2,406 mAh

3,095 mAh

3,095 mAh

4,352 mAh

12 mini

12

12 Pro

12 Pro Max

2,227 mAh

2,815 mAh

2,815 mAh

3,687 mAh

ビデオ・オーディオ再生時間

 

13 mini

13

13 Pro

13 Pro Max

ビデオ再生

17時間

19時間

20時間

28時間

ビデオ再生
(ストリーミング)

13時間

15時間

20時間

25時間

オーディオ再生

55時間

75時間

75時間

95時間

 

12 mini

12

12 Pro

12 Pro Max

ビデオ再生

15時間

17時間

17時間

20時間

ビデオ再生
(ストリーミング)

10時間

11時間

21時間

12時間

オーディオ再生

50時間

65時間

65時間

80時間

デュアルeSIM

iPhone 13シリーズはデュアルeSIMに対応しています。iPhone 12シリーズでもデュアルSIMには対応していましたが、デュアルeSIMとなったのは今回が初めてです。

eSIMとは、スマートフォンに内蔵された、端末と一体型のデジタルSIMです。そのため、SIMカードを抜き差しする必要がなく、店頭や郵送での手続きを経ずに通信キャリアを変更したり追加したり(情報の書き換え)することができます。デュアルeSIMとは、つまり1台の端末に2つのeSIMが登録できるということです。

iPhone 12シリーズでは、物理的なSIMカード(nano-SIM)と端末に内蔵されたeSIMのデュアルSIMをサポートしています。一方、iPhone 13シリーズはデュアルeSIMに加え、物理的なSIMカードスロット(nano-SIM)も1つ備えています。

関連記事

最新情報



上へ戻る