本文に広告を含む場合があります。

アップル、iPhone 5カメラの「パープルヘイズ」問題に公式コメント

著者情報

iPhone 5で撮った写真に紫色の「霞み」や「揺らぎ」が出現するという、ユーザーが発見した問題について、アップルが公式に説明しました。Apple Insiderがレポートしています。

アップルのサイトに投稿された公式のサポートページの文書は、「iPhone:カメラの画像効果について」というタイトルです。その中で、「画面の外側に明るい光源」があると、「薄紫などの色が付いた揺らぎ、霞み、斑点」が見られることがある、と述べています。

その文書は、「全世代のiPhoneを含めた大半の小型カメラは、画面の外側に明るい光源を置いて画像を撮影すると、フレームの縁にフレア(光の像)が映り込むことがあります」と述べています。「この現象は、光源が特定の位置(通常は、視界のすぐ外側)にあるとき、つまりカメラ内部の表面とカメラセンサーの上に反射が起きるような角度のときに起こります」

「カメラを若干動かして光源がレンズに入るように位置を変更するか、レンズを手で覆うようにすれば、この効果を最小限に抑えたり、回避したりできます」

iPhone 5の発売後、ネット上でユーザーから「パープルヘイズ」と呼ばれる問題が報告されました。iPhone自体の欠陥が関係しているのではないかと疑う人もいたようですが、その後の調査により、この問題は最近のデジタルカメラ、特に小型化された機種に共通のものであることが分かりました。

問題は、レンズアレイの屈折率にあります。ここで言う屈折率とは、光(より正確に言えば光の波長)をどんな方式で光学システム内を通過させるかを、数値で表したものです。

理論的には、1枚のレンズは、1つの焦点面に対して、すべての色、つまりすべての波長の焦点を合わせて、ほぼ完璧な画像を再現することができます。しかし、実際に複数のレンズを使うときは、さまざまな波長を一点に合わせることができず、色収差と呼ばれる現象が発生します。

色収差の現象は、より波長の短い光、つまり紫色の光として現れます。これには、基準値の微調整、デジタルセンサーの構造、カメラを小型化したために焦点が短くなったことなど、複数の要因が絡んでいます。

アポクロマティックと呼ばれるハイエンドのレンズであれば、色つきの縞模様を引き起こす軸方向の色収差をうまく処理することができます。しかし、この種のシステムは、レンズアレイに追加する部品としては高価であり、大型でもあります。この歪みを補正するもう1つの方法として、より正確に焦点を合わせるために光を修正するよう設計された、非球型のレンズを使うという方法があります。ただし、これらの部品も高価であり、レンズを製造するために多くの工程が必要になります。

関連記事

最新情報



上へ戻る